Others

モバイルディスプレイの選び方とおすすめ製品をまとめて紹介

くま
モバイルディスプレイについて選び方とかおすすめの製品を教えてほしいなぁ。

 

本記事の内容

 

ぽんたす
選び方やおすすめ製品を本記事で解説するよ!

 

本記事ではモバイルディスプレイについての解説と購入時のポイントやおすすめ製品を解説しています。

購入を検討している方、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

 

本記事はこんな方におすすめです。 

こんな方におすすめ

  • モバイルディスプレイの購入を検討している方
  • モバイルディスプレイについて知りたい方
  • モバイルディスプレイのおすすめを知りたい方

 

モバイルディスプレイとは

据え置き型のモニタとは異なり、持ち運べるタイプのディスプレイです。

 

昨今テレワークが普及し、在宅勤務をする割合が一気に増えましたよね。それに伴い、家でPCで仕事をするにあたってディスプレイが欲しいという声が多くなっています。

職場でもフリーアドレス制(決められた席がなく、空いている席で仕事をする)が増えてきており、必ずしも1席1台のモニタ、ディスプレイが備わっているとは限りません。

自分を取り巻く環境下での作業効率を確保するため、そういった意味でも自分専用で使えるモバイルディスプレイを購入する人が増えています。

また、4Kモデルやタッチに対応している機種もあり、仕事の他に、ゲームや動画鑑賞などプライベートで活用することも可能です。

 

モバイルディスプレイの用途

私の場合ですが、主に以下の用途で使用しています。仕事とプライベートの両方で使用しています。

  • 自宅用PC/仕事用PCに接続
  • Nintendo Switchに接続
  • PS4に接続
  • Fire TV Stickに接続

 

据え置き型ディスプレイの場合はディスプレイのある場所に接続したい機器を持っていく必要があります。

それに対してモバイルディスプレイは、据え置き型ディスプレイのように使うこともできるし、接続したい機器のところにディスプレイを気軽に持っていくことができるので大変便利です。

 

ももたろ
据え置き型に対して場所の圧迫が少ない点や、使わないときは片付けられる点も便利ですね。
ディスプレイを移動して使う時はケーブルの取り回しが毎回必要になるのはデメリットかな。

でもやっぱり使う場所を選ばないのは便利だね!

ぽんたす

 

購入時の選び方

自分が欲しい画面サイズ(インチ数)、画面解像度(FullHD、4K)、搭載しているポート(USB TypeC、HDMI)などをベースに+αの機能について、いる/いらないを決めていけばいいと思います。

サイズは実物を見たほうがイメージが湧くので、一度店頭に足を運ぶことをおすすめします。自分が購入したい製品が店頭になかったとしても、他の似た製品でイメージが湧くと思います。

購入時の選び方や着目するポイントについては下記記事で紹介しているのでご覧ください。

 

モバイルディスプレイの紹介

くま
選び方とかはなんとなくわかってきたけど、なんかおすすめのモバイルディスプレイってある?
ひとまず僕の使っているEVICIVの『EVC-1301』はおすすめできるよ!
ももたろ

 

私が使用しているEVICIVのモバイルディスプレイ『EVC-1301』は下記の記事で紹介しています。2台持っています。

 

ぽんたす
他のEVICIVのモバイルディスプレイは↓の記事で紹介しているよ!
EVICIVのおすすめのモバイルディスプレイを紹介【EVC-1301, 1506が買い!】

本記事の内容 EVICIVのモバイルディスプレイのラインナップとおすすめ2品を紹介   本記事はこういった人におすすめ モバイルディスプレイの購入を検討している EVICIVのおすすめモバイ ...

続きを見る

 

ぽんたす
cocoperっていうメーカーのおすすめも紹介しているよ!
どれを選べばいい?cocoparのおすすめモバイルディスプレイ4選

本記事の内容 cocoparのおすすめモバイルディスプレイを紹介   本記事はこういった人におすすめ モバイルディスプレイが欲しい! cocoparのおすすめモバイルディスプレイが知りたい ...

続きを見る

 

ぽんたす
15.6インチに絞ったおすすめも紹介しているよ!
どれを選べばいい?15.6インチのモバイルディスプレイのおすすめ4選

本記事の内容 テレワークやゲーム、動画環境におすすめな15.6インチのモバイルディスプレイを紹介   本記事はこういった人におすすめ モバイルディスプレイの購入を考えている 15.6インチの ...

続きを見る

 

まとめ

モバイルディスプレイについての解説と購入時のポイントやおすすめ製品を解説しました。

1台持っていれば仕事やプライベートなどざまざまな場面で活用できますし、モバイルバッテリと接続してキャンプ等で使用する方もいるみたいなので、汎用性はとても高いです。

購入を検討している方、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。きっといい買い物になると思います。

 

 

ブログのメインカテゴリ

以下バナーをクリックすると、

記事、または記事一覧に飛びます。

 

 

 

 

インスタはじめました

-Others
-