家具・家電・設備

【自宅でヒゲ脱毛】トリアの家庭用レーザー脱毛器の特徴・注意点まとめ

 
ももたろ
こんにちは。ももたろです。 (@Momotaro_1986

家庭用脱毛器で唯一レーザーを取り扱ってるトリアの機種の特徴・注意点まとめや、これまでの僕のヒゲ脱毛体験から実使用ベースでアドバイスをまとめています。

4年間、トータル30回以上医療レーザー脱毛に通い続けた経験と、実際にトリアの家庭用レーザー脱毛器を使ってる僕が、

  • 機種の選び方
  • 実使用ベースでの注意点
  • アドバイス

この辺を中心にお話ししていきます。

それでは早速行ってみましょう!

前提

ますは前提条件というか、
使うにあたっての注意事項ですね。

まずは知っておいてほしいことをまとめました。

  • 永久脱毛ではありません
  • ヒゲ脱毛は根気を要します
  • 使えない部位もある
  • 肌の色が濃いと使えません
  • トリアのヒゲ脱毛に使える機種は2つ

永久脱毛ではありません

永久脱毛ができるのは医療機関のレーザー脱毛のみです。

といっても使い続けていけば、ほとんど毛が生えてこない状態になったり、毛が生えてくるスピードが遅くなるので疑似的な永久脱毛としての効果はあると思います。

ただ、医療レーザー脱毛にしろ、家庭用レーザー脱毛にしろ、効果の個人差はあるので、そこは理解した上で読み進めてもらえればと思います。

僕は4年間(トータル30回以上)ヒゲ脱毛に通って全部無くならなかった男です。そんな奴でもトリア使って効果があるので、その辺は安心してもらえればいいかなと。

もし、ヒゲのノーメンテ生活を手に入れたいなら、高いけど医療レーザー脱毛を受けた方が幸せになれます。これは確実。

ちなみに僕的には以下の2つがおすすめ。

事前予約して行った方がベター。
飛び入りは超待ちます。

というわけで、

  • 医療レーザー脱毛の出費が直近は厳しい
  • 通える範囲に医療脱毛クリニックがない
  • 医療ヒゲ脱毛後に残ったヒゲのアフターフォロー

こういった人が
家庭用レーザー脱毛器を買うべきだとおもいます。

逆にヒゲとは縁を切りたいと強く思う人は
遠くても我慢して医療レーザー脱毛に
通うべきですね。

ヒゲ脱毛は根気を要する

これからヒゲ脱毛しようって人は
感覚がわからないと思うので
一応書いておくと

ヒゲ脱毛は根気が必要です。

ヒゲは僕が4年、トータル30回以上SBCに通い続けても無くせなかったモノです(ずっと出力弱いままだったせいもありますが)。

つまり、相当しぶとい。

自分の満足がいく効果が出るまでに
回数と期間が必須です。

焦って短期間に回数を重ねても
肌へダメージ与えるだけなので
あまり意味がないですし。

なので、あまり焦らないようにというのが
僕からのアドバイスです。

使えない部位もある

医療レーザー脱毛とは違って照射部位は自由だけど、禁止されてる部位があります。

トリアがOKとしてる部位は下記。

脚、腕、ビキニライン、ワキ、足、手、胸、背中、腹部、ヒゲ、顔の下半分(鼻より下の部分)

これ以外はNG。やるなら自己責任で。

他のブログだとどこでもできる!なんて謳ってるものがありますが用法は守った方がいいです。

これをみてる人は主にヒゲに使うと思うので特に気にする必要はありませんね。

肌の色が濃いと使えません

医療機関であれ、家庭用脱毛器であれ、

色黒だと火傷のリスクがあるからNG。

どうしても使う場合は自己責任ですね。

照射できる肌の色の参考ですが
大体の方はクリアできるとおもいます。
まずはチェックしてみてください。

「俺明らかに黒いぞ…」って人は
残念ながら選択肢はニードル脱毛しかないです。

もし日焼けで黒いなら
治るまで待つべきですね。

トリアのヒゲ脱毛に使える機種は2つ

で、家庭用レーザー脱毛器に話を戻して

まず、
トリアの家庭用レーザー脱毛器を選ぶなら
以下の2つしかありません。

  • 4X
  • プレシジョン
機能ざっくり比較
公式サイトから引用

じゃあどちらを
選ぶべきなのか?

僕としてはヒゲだけにしか使わない場合でも、

少々ゴツくても
照射範囲が広く
最大パワーが高く
パワー出力も細かくできる

4Xをおすすめします。

出力とかこういったハード面って
後からどうしようもできないですからね。
脱毛器であれば出力が高い方が絶対にいいです。

少々ゴツいのは使い方を考えれば
カバーできると思います。

僕の場合であれば、机の上に置いて固定してヒゲを近づける方法でやったりしてます。

プレシジョンだと局所的な部分しかできないし、
照射範囲が狭くて何回も打つのが
正直面倒だと思うので
4Xの方が後々重宝すると思いますよ。

4Xは全身にも使えて、
自分の他に家族も使えますし。
我が家は妻と使ってます。

むしろ、家族で使いたい人がいるなら、
共同出資した方がお互いWin-Winですよね。

使用面の特徴・注意点まとめ

続いて、使用面の特徴や注意点について。

  • まずは最弱からスタートすべし
  • レーザーを照射するボタンはなく、肌に当てたら自動的に照射する
  • 充電しながらの使用はできない
  • ランニングコストがかからない
  • バッテリー交換はできず、本体買い替えになる
  • 氷のうや炎症止めクリームのご用意を

まずは最弱からスタートすべし

家庭用脱毛器でも
光フラッシュ脱毛なんかと違って

痛いです。

なので、最初は最弱からスタート。

ヒゲの端っこに当てて試して
いけそうならパワーアップで、
無理なら数回にわたって慣らしていく感じで。

でもある程度回数を経ったら
出力を上げるのをおすすめします。

なぜかというと、

痛みと脱毛効果は比例するから。

どうせやるなら効果出したいですよね。
時間も無限にあるわけじゃない。

なので、無理のない範囲で
出力あげてみてください。

レーザー照射するボタンはなく、肌に当てたら自動的に照射する

「自動照射だと、なんか誤作動怖くない?」

絶対思うよね。

まぁでも今まで
誤作動で照射されたことはないので
大丈夫だと思います。

何でもかんでも反応して
照射するわけじゃないのでご安心を。

なんなら指の毛を脱毛するために当てても
反応しないことがあります。

レーザー照射面が皮膚でしっかり覆われていることが条件で動いてるように見えます。なのでチョイ当て程度では作動しません。

黒に反応して照射してるわけではなさそう。
試しに手のひらに当てたら照射したので。

やはりしっかり皮膚で覆われてるのが
照射条件だと思います。

でも直接照射面を覗き込むのは危なすぎるのでNGですね。最悪失明しますので。

充電しながらの使用はできない

充電しながらの使用はできません。

ちょっと使い勝手悪いなーって
最初思ったんですけど、
まぁこれもよくよく考えてみれば
体のことを配慮してると思います。

無制限に打ち続けてると、
皮膚への負担がヤバいです。

早く効果を出したくて
痛いながらも我慢して
たくさん照射してしまうのが
家庭用脱毛器の悪いところ。

でもそれが電池切れになってしまえば
やりすぎの心配も少なくなりますよね。

というか、ヒゲに対して何発も照射できるほど
人間痛みに強くありません 笑

充電が切れるまでやったら
その日は十分すぎるほど頑張ったと思います。

カートリッジ交換は不要

光フラッシュ脱毛器と違って
カートリッジの交換が不要です。

これは嬉しいポイントかなと。

仮に光フラッシュだと効果も薄いのに
ランニングコストもかかる…

個人的にもいい思い出がないので
絶対におすすめしません。

バッテリー交換はできず、本体買い替えとなる

製品寿命が仕様だと
500回の充放電とあります。

つまり大体500回使ったら製品寿命ということですね(500回打ったらじゃなくて、満充電して500回バッテリー切れになったら、ということです)。

まぁ、毎日使うものじゃないので、仮に1週間に1回使ったとして、10年持つ計算です。週2でも5年近く。十分でしょう。

後述しますが、充電できなくなって使えなくなってしまった場合、本体再購入サポートがあります。

氷のうや炎症止めクリームのご用意を

医療レーザー脱毛と違って、患部を冷やすもの、使用後のアフターケア品は自分で用意しなきゃいけません。

面倒と感じるかもしれないけど
通うよりは圧倒的に楽ですけどね。

ネットでポチれば一発なんで。

冷やすものは100均に売ってる保冷剤でOK。

炎症止めクリームは
トリアで売ってるものを
一緒に購入してもいいですし、

僕の場合はよく冷やした後に
無印のハーバル化粧水やハーバル乳液で
ケアしてます。これで十分だと思ってます。

とにかくアフターケアは乾燥させないことが大事です!

購入やアフターフォローに関する特徴・注意点まとめ

最後に、トリア製品の購入やアフターフォローについてまとめます。

  • 購入するなら楽天の公式ショップか、トリア公式サイトで
  • 1年保証がベース(公式だと2年)
  • 30日以内の返品保証がある
  • 再購入時に割引サポートあり

購入するなら楽天の公式ショップか、トリア公式サイト

個人的には保証期間が2倍になるトリア公式サイトがおすすめです。

やっぱり4,5万円する高い買い物なので、
保証は長い方がいいと思うんですよね。

楽天と公式サイトの違いは保証期間の差と思ってもらっていいです。

>>楽天トリア公式サイト >>トリア公式サイト

※ちなみにグリーンとピンクの2色展開ですが、ピンクだけ何故か5,000円引きクーポンがあります(後から知りました 泣)。外に持ち出すわけでもないので、お安いピンクがいいと思いますよ。

1年保証がベース

公式サイトで購入する場合のみ、
2年保証が無料で付与されます。

公式サイトより引用

楽天で買う場合、楽天ビックカメラとかで買うと補償ついてないので注意です。

30日以内の返品で返金保証がある

1週間に1回ずつ、3回くらい使ってみて全く効果がないといった時には、返品という選択肢もありです。

ただ、出力をあげて試してないなら、
一度は使ってみるのをおすすめします。

公式サイトより引用

再購入時に割引サポートあり

本体シリアルナンバーが箱、
または本体底面に印字されています。

  • 充電しても使えなくなった、
  • トリアを使い続けたい
  • でもまた4,5万は高い!

といった場合に
半額で購入できるサポートがあります。

あんまりこういうサポートないですよね。ユーザーとしては嬉しい限り。

シリアルナンバーを伝えれば半額クーポンを発行してくれるようです。

公式サイトより引用

まとめ

というわけで、トリアの家庭用医療脱毛器を使うにあたって、使用上の注意点やアドバイス、特徴について解説しました。

まとめると、

  • 家庭用脱毛器は例に漏れず永久脱毛できない、疑似的な永久脱毛の位置付け
  • ヒゲ脱毛は根気がいる
  • 機種は4Xがおすすめ
  • 買うなら楽天 or 公式サイト

それぞれのページへ飛べます↓

>>楽天トリア公式サイト >>トリア公式サイト

本ブログの人気記事

お得にお買い物する方法まとめ!

Amazonでお得にお買い物する方法まとめ

僕自身がAmazonでお買い物することが多いので、備忘録的な感じになりますが、普段からお得にお買い物する方法をまとめます。良かったら参考にしてみてください。 お得っていうのは送料無料だったり、ポイント ...

続きを見る

 

【ヒゲ脱毛体験談】湘南美容クリニックに休まず4年間通い続けた結果と、これから始める人に向けてアドバイス

ヒゲ脱毛でSBC(湘南美容クリニック)に4年間サボらずに通い続けた結果と、これからヒゲ脱毛をやる人へのアドバイスをまとめています。 ※ヒゲ脱毛の効果は個人差があるので、そこはご理解した上で参考としてお読みください。 男の身だしなみのひとつ、 『ヒゲ剃り』 ただ、この記事を読んでくれている人は 「ヒゲって鬱陶しいな」 と感じているんじゃないでしょうか?ちなみに僕はヒゲ鬱陶しい派です。 いらないって言ってんのに毎日生えてくるし、毎日剃ってると肌がヒリヒリして赤みを帯びる。 僕はヒゲが濃すぎるって程じゃないけど ...

読んでみる

【ようやく見つけた】こんなカード収納付きiPhoneケースを待っていたのです

iPhoneケースにカード収納したいでも全然しっくりくるのが見つからない 僕みたいなiPhoneケース難民な方いらっしゃると思うんですよね。 カードは絶対入れたい、だけど手帳型は使いにくくて嫌だ、スリーブ型はカードが落ちそうで怖いからNG はい、これ僕のことです。この時点で大半の選択肢が消えます。 フタが出来てカードは落ちないけどケース自体が超分厚いのも避けたい。旅行に持って行くガラガラのタイプのやつとかあれ、ポケットに入らないでしょ。 なんか良さそうだと思うものがあっても材質がレザーだったり。 レザーケ ...

読んでみる

情報商材、全てが詐欺じゃないと思う。トータル8万円で買ってみた実体験より。

【本記事の内容】 この記事は僕が実際にトータル8万円出して買った情報商材から得られたことをまとめています。 情報商材は全て詐欺なのか? 役に立つことがあるのか?インチキではないのか? なんでそもそも8万円も出す気になったのか? こういった情報をお求めであればぜひ読み進めてみてください。 詐欺が多いと言われる情報商材についてそんなものを買うべきか、買わないべきか。 これについて書いてみようと思います。 情報商材に関しては多数の方は”反対派”の様な気がします。 ちなみに僕自身はというと、情報商材を買う側の人間 ...

読んでみる

電動歯ブラシのサブスク『Dentaly』オシャレな電動歯ブラシならコレがベスト!

【本記事の内容】 電動歯ブラシを使いたいと思っているあなたへ。 余計なものはいらない、磨く機能さえあればいいコスパがいい物を探している こういったものをお求めであればぜひ読み進めてみてください。必要十分な機能でコスパが高くておしゃれな電動歯ブラシ『Dentaly』を実使用レビューを絡めながらご紹介します。 僕は既に別の電動歯ブラシのサブスク『GALLEIDO DENTAL MEMBER(以後ガレイド)』を使っていてサービス、品質共に満足していましたが、この度、後発のサブスク『Dentaly』を使ってみるこ ...

読んでみる

サンペレグリノは美容やダイエットに効果的!成分や特徴をレビュー

この記事は、ダイエットや疲労回復に効果がある炭酸水の中から、僕が水ダイエットに取り入れている『サンペレグリノ』を紹介している記事です。 サンペレグリノ 僕が愛飲している炭酸水です。疲れた時とか水ダイエットに取り入れています。 サンペレグリノはダイエットや美容にも効果があるミネラルが入ってるの炭酸水なので 強いカラダを作ったり、キレイになったり、体質改善するにはおすすめの炭酸水です。 以降、この記事では 成分や特徴 飲むと何かいい効果あるの? どこに売ってるのか? をまとめてます。 リンク 炭酸水『サンペレ ...

読んでみる

歯並びが良くなくても電動歯ブラシは使えるよ、むしろおすすめ!な話

【本記事の内容】 歯並びが良くないけど、電動歯ブラシって使えるのか?と疑問をお持ちのあなたへ。 むしろ使うべきです という理由を我が家の実体験ベースでお話しします。ぜひ読み進めてみてください。 「歯並び悪くても電動歯ブラシって使えるの?」 妻の放ったこの一言からこの記事を書くことになりました。 僕はわりと歯並びが良い方ですが、妻は若干良くないです。身長150cmで小柄、頭が小さいので必然的に顎が小さい。親知らずは生えてないので上下各14本なんだけど、 顎が小さいと必然的に歯の生えるスペースが狭いので、キレ ...

読んでみる

『EQUALS WALL V3 ハイタイプ』レビュー【空間を広く見せる、魅せテレビスタンド】

この記事は、家にあると超絶カッコイイ魅せテレビスタンド『EQUAL WALL V3 ハイタイプ』をレビューしています。実際にEQUALS V3 ハイタイプを実際に使っている様子を見たい人には読んでほしい記事です。 新築購入にあたってテレビ周りを買い替えることになりました。 今までテレビ台を使ってましたが、今回はテレビスタンドを採用することに。 購入したのはこれ! EQUALS WALL V3 ハイタイプ リンク めちゃかっこよくないですか? 今まで35年間、テレビにはテレビ台!っていう固定観念し ...

読んでみる

モバイルディスプレイのメリットとデメリット、購入時に押さえておきたいポイントを解説

【本記事の内容】 超便利ガジェット『モバイルディスプレイ』について調べてるんだけど、 同じようなものがいっぱいあってよくわからん 一体どれがいいのか 選ぶときのポイントってなに? 気をつけるべきことは? 手っ取り早くおすすめを知りたい こういった内容で困っている方へ。選ぶ際の注意すべきポイントとおすすめのモバイルディスプレイを紹介します。ぜひ読み進めてみてください。 このブログがきっかけでモバイルディスプレイに興味を持っていただけてたら嬉しいのですが、いざ調べてみるといっぱいありすぎて疲れた...こんな状 ...

読んでみる

Switchのテレビ出力に純正ドックは必要なし!おすすめ代替品をレビュー

僕が実際に使ったものを中心に、Nintendo Switchの純正ドック代替品を紹介しています。取り回しで不満がある方はぜひ読んでみてください。 Nintendo Switchを旅行先や友人宅、あるは自室で大きい画面でプレイしたい!だけど、 ドックをいちいち外すのは面倒だ! はたまた、新型Nintendo Switchの有線LANアダプタが付属したドックが欲しい!だけど、 高い…! Switchのドックに関してこんな不満を抱えている方はこの記事が役に立つと思います。 僕は純正ドックを使わずにNintend ...

読んでみる

ブログのメインカテゴリ

以下バナーをクリックすると、

記事、または記事一覧に飛びます。

 

 

 

 

インスタはじめました

-家具・家電・設備
-