ガジェット

どれを選べばいい?cocoparのおすすめモバイルディスプレイ4選

本記事の内容

  • cocoparのおすすめモバイルディスプレイを紹介

 

本記事はこういった人におすすめ

  • モバイルディスプレイが欲しい!
  • cocoparのおすすめモバイルディスプレイが知りたい
  • モバイルディスプレイって商品がありすぎてどれがいいのかわからないし、探すのキツイ

 

 

ももたろ
こんにちは。ももたろです。
@Momotaro_1986

 

モバイルディスプレイって便利ですよね。

 

  • 仕事でPC作業のセカンドディスプレイ用に
  • ひとりでゲームを楽しむときに
  • iPad、iPhoneのミラーリングに
  • レコーダーをつなげばテレビ代わりに
  • Fire TV Stickを挿せばエンタメ再生機器に

 

などなど。いろんな用途で使えます。

 

まだ使ったことない人には

ぜひ使ってみてほしいと思います。

 

僕は仕事とゲームがメインで

モバイルディスプレイを使ってます。

 

中でもゲームで使うのに重宝してます。

 

僕は13.3インチのモバイルディスプレイ

EVICIVのEVC-1301を使ってますが、

なんとディスプレイがNintendo Switchの

ドック代わりになるんです!

 

ももたろ
便利すぎてビビりました!友人宅や旅行先でプレイする際に、わざわざドックを持ちだす必要がないんです。

 

ちなみに以下のセットを持ち出せばOKです。

 

 

  • Nintendo Switch本体
  • Nintendo Switch純正の電源アダプタ
  • モバイルディスプレイ
  • USB-C to Cケーブル(ディスプレイ付属)

 

シンプルですよね。

ゲームのひとりプレイ環境にもってこいですよ!

モンハンライズもこれでやってます。

ちなみにPS4でも使ってます。画質良いと思いますよ。

 

そんなモバイルディスプレイですが、

本記事では数あるメーカーのうち、

cocoparの製品を紹介します。

 

なぜかというと、モバイルディスプレイを購入するときに調べててわかったんですがcocoparって

 

商品数多すぎ!

 

ももたろ
ぶっちゃけどれがいいのかぱっと見わかんないです。

 

なので、本記事では以下について解説します。

興味あれば読み進めてみてください。

  • cocoparのモバイルディスプレイについて
  • cocoparのおすすめモバイルディスプレイ5選
  • Amazonでの購入がおすすめ!

 

cocoparのモバイルディスプレイについて

 

cocoparのモバイルディスプレイについて解説していきます。

 

製品ラインナップ

Amazonで確認しましたが、ディスプレイサイズや解像度、映像入力インターフェースの組み合わせなどで30種類近くの製品数がありました。

 

ラインナップの特徴として、以下の仕様によって製品が細かく分かれているようです。

  • ディスプレイサイズ
  • 画面解像度
  • タッチパネル対応
  • VESA規格対応
  • サポートする映像入力インターフェースの違い

 

ラインナップのうち、15.6インチの製品数が大半を占めていたので、このサイズが主力製品となっていそうです。

 

30種類もある中から探すのは大変ですよね。

 

本記事ではおすすめできる製品に絞って紹介します。

 

製品の特徴

製品の特徴として、以下が共通してサポートされています。

 

共通の特徴

  • 画角が16:9
  • 画面がIPSパネル採用(視野角178°)
  • HDRに対応
  • スピーカー内蔵
  • ヘッドホン端子あり
  • 保護ケースが付属している
  • USB TypeC to TypeCケーブルとHDMIケーブルが付属している
  • 3年の保証期間
  • USB TypeCオルタネートモードに対応しており、USB TypeCケーブル1本で電源供給と映像、音声が伝送できる

 

ももたろ
最近のPCやiPadにはUSB TypeCポートが搭載されていますよね。ケーブル一本で画面出力できるのでHDMIケーブルよりもスマートで便利ですよ。

 

cocoparのおすすめディスプレイ4選

 

おすすめがありすぎると訳わかんなくなったり

結局どれなのよ?ってことになるので

以下の4種類に絞りました。

 

zg-156zxb yc-156-4kr zg-173-bk jsj-173-4kc
サイズ 15.6インチ 15.6インチ 17.3インチ 17.3インチ
解像度 FullHD 4K FullHD 4K
VESA対応 ×
タッチパネル対応 × × ×
リフレッシュレート 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz
応答速度 5ms 5ms 5ms 5ms
充電用USB-Cポート
映像用ポート USB-C
miniDP ×
HDMI ×
miniHDMI
参考価格(税込み、変動の可能性あり) 23,000円 50,000円 35,000円 55,000円

 

15.6インチから2つ、17.3インチから2つです。

 

おすすめ4製品を選んだ観点は以下です。

 

おすすめ製品を選んだ観点

  • 一般的に使用する映像入力インターフェース(USB TypeCポート、標準HDMIポート)をサポートしていること
  • インターフェースが集まる部分をディスプレイスタンドとしている製品は、開閉による故障が懸念されるため選択しない
  • タッチパネルが搭載されているモデルを選択

 

zg-156zxb

Good

  • リーズナブルなモデル
  • 画面出力にUSB TypeC、標準HDMIが搭載されているので、汎用性が高い

Bad

  • 持ち運びにはちょっと大きい

 

4Kに対応してないけど、この画面サイズだと4Kの恩恵が少ないと思います。

 

ももたろ
PC作業やNintendo SwitchをやるならFullHDで十分です。価格を抑えたスタンダードなモデルなので、迷ったらこれがおすすめですよ!

 

 

yc-156-4kr

Good

  • タッチ操作が可能
  • 4Kに対応している

Bad

  • Fire TV StickやスティックPCなど標準HDMIで接続する機器がそのまま使えない。
  • VESA規格に対応していないので、壁掛けやモニタアームに取り付けができない

 

インターフェースがスタンドに集まっているので、個人的に選びたくはないですが、タッチパネルに対応しているモデルなので選びました。

 

ちょっと高いので手が出しにくいですが、

用途でタッチパネル必須ならおすすめします。

 

 

zg-173-bk

Good

  • 大画面で作業がはかどる

Bad

  • 持ち歩くには無理なサイズ

 

17.3インチのモバイルディスプレイです。

大きさでいうと、A3紙(297mm × 4200mm)よりもちょっと小さいサイズです。

持ち運ぶには厳しいかなと思います。

 

画質はキレイです。PC作業、ゲーム、動画視聴など、画面が大きくてはかどると思いますよ。

 

 

jsj-173-4kc

Good

  • 大画面で作業がはかどる
  • 4Kに対応している
  • インターフェースも申し分なし

Bad

  • 持ち歩くには無理なサイズ

 

PC作業やNintendo Switchの他

PS4やPS5、Fire TV Stick 4Kなどを使うなら

これをおすすめします!

 

17.3インチの4Kって製品数が少ないから貴重です。

家の中でメインで使うならこれが最適解だと思います!

 

ももたろ
結構売り切れになるので、人気高いですね。見つけたときに買い!のモバイルディスプレイです。

 

 

ちなみに売り切れの場合は、別メーカーですが

このモバイルディスプレイが良いと思います。

 

 

Amazonで購入するのがおすすめです!

 

Amazonで購入するのがおすすめです!

楽天、Yahooでは売ってないことが多いです。

家電量販店では見かけたことが無いです。

 

ももたろ
基本Amazonでしか売ってないと思って良いと思います。17.3インチ4Kの『jsj-173-4kc』など、モノによっては売り切れることもあるので見つけたときが買いですね!

 

本ブログのモバイルディスプレイ関連の記事

 

本ブログにある他のモバイルディスプレイ関連記事を紹介します。よかったら読んでみてください。

 

EVICIVの13.3インチの『EVC-1301』のレビュー記事です。持ち運びを重視したのでこのサイズにしました。レビューとしてまとめています。

EVICIV EVC-1301レビュー【ドック無しでSwitchを大画面で快適プレイ!】

【本記事の内容】 仕事・プライベートで使えるディスプレイをお探しのあなたへ。 場所を取らず、持ち運べるディスプレイが欲しい Nintendo Switchをどこでも大画面でプレイしたい こういった条件 ...

続きを見る

 

cocoparの17.3インチモバイルディスプレイ『zg-173-bk』のレビュー記事です。主に家の中使いメインです。画面が大きくていいですよ。

cocopar『zg-173-bk』レビュー【17.3インチモバイルディスプレイは超快適!】

この記事は17.3インチのモバイルディスプレイ『cocopar zg-173-bk』のレビュー記事です。僕は既に13.3インチのモバイルディスプレイを持ってますが、使ってみたいということで買い足しまし ...

続きを見る

 

以下の記事でEVICIVのモバイルディスプレイを紹介しています。

EVICIVのおすすめのモバイルディスプレイを紹介【EVC-1301, 1506が買い!】

本記事の内容 EVICIVのモバイルディスプレイのラインナップとおすすめ2品を紹介   本記事はこういった人におすすめ モバイルディスプレイの購入を検討している EVICIVのおすすめモバイ ...

続きを見る

 

以下の記事では15.6インチのモバイルディスプレイのおすすめを紹介しています。

どれを選べばいい?15.6インチのモバイルディスプレイのおすすめ4選

本記事の内容 テレワークやゲーム、動画環境におすすめな15.6インチのモバイルディスプレイを紹介   本記事はこういった人におすすめ モバイルディスプレイの購入を考えている 15.6インチの ...

続きを見る

 

以下の記事では製品数がありすぎるcocoparのモバイルディスプレイからおすすめを紹介しています。

どれを選べばいい?cocoparのおすすめモバイルディスプレイ4選

本記事の内容 cocoparのおすすめモバイルディスプレイを紹介   本記事はこういった人におすすめ モバイルディスプレイが欲しい! cocoparのおすすめモバイルディスプレイが知りたい ...

続きを見る

 

cocoparの買い!なモバイルディスプレイ『jsj-173-4kc』についてまとめてます。

cocopar『jsj-173-4kc』【4Kモバイルディスプレイならコレがおすすめ!】

悩んでいる人 cocoparのモバイルディスプレイ(モバイルモニター)『jsj-173-4kc』について 製品情報 口コミやレビュー 安く購入できるのはどこか? これらの情報をまとめて知りたい! &n ...

続きを見る

 

Boyataというノートパソコンスタンドを使って、モバイルディスプレイをVESAを使って固定しています。モバイルディスプレイは視線より下に配置しがちなので、姿勢が悪くならないように使ってます。

BoYataのノートパソコンスタンド『N21』をレビュー

この記事はBoYataのノートパソコンスタンド『N21』のレビュー記事です。 『N21』は『B-ST-21』と表記される場合もあります。この記事では『N21』に統一して記載しています。 日々デスクワー ...

続きを見る

 

まとめ

 

本記事ではcocoparのおすすめモバイルディスプレイについて紹介しました。

 

cocoparの他のメーカーよりも安価な傾向にあるので、お安くモバイルディスプレイを導入したい人にはうってつけだと思います。

 

最後に本記事で紹介したcocoparのモバイルディスプレイおすすめ4品を紹介しておきます。

 

zg-156zxb yc-156-4kr zg-173-bk jsj-173-4kc
サイズ 15.6インチ 15.6インチ 17.3インチ 17.3インチ
解像度 FullHD 4K FullHD 4K
VESA対応 ×
タッチパネル対応 × × ×
リフレッシュレート 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz
応答速度 5ms 5ms 5ms 5ms
充電用USB-Cポート
映像用ポート USB-C
miniDP ×
HDMI ×
miniHDMI
参考価格(税込み、変動の可能性あり) 23,000円 50,000円 35,000円 55,000円

 

zg-156zxb

 

yc-156-4kr

 

zg-173-bk

 

jsj-173-4kc

 

モバイルディスプレイを導入して

  • PC作業の作業効率UP
  • 自分だけのゲーム環境構築
  • エンタメ再生機

などなど。色々活用しちゃいましょう!

 

本ブログの人気記事

お得にお買い物する方法まとめ!

Amazonでお得にお買い物する方法まとめ

僕自身がAmazonでお買い物することが多いので、備忘録的な感じになりますが、普段からお得にお買い物する方法をまとめます。良かったら参考にしてみてください。 お得っていうのは送料無料だったり、ポイント ...

続きを見る

 

【ヒゲ脱毛体験談】湘南美容クリニックに休まず4年間通い続けた結果と、これから始める人に向けてアドバイス

本記事の内容 これからヒゲ脱毛しようとしている人へのアドバイス ヒゲ脱毛でSBC(湘南美容クリニック)に4年間サボらずに通い続けた結果と、これからヒゲ脱毛をやる人へのアドバイスをまとめています。 ※ヒゲ脱毛の効果は個人差があるので、そこはご理解した上で参考としてお読みください。 男の身だしなみのひとつ、 『ヒゲ剃り』 ただ、この記事を読んでくれている人は 「ヒゲって鬱陶しいな」 と感じているんじゃないでしょうか?ちなみに僕はヒゲ鬱陶しい派です。 いらないって言ってんのに毎日生えてくるし、毎日剃ってると肌が ...

読んでみる

【ようやく見つけた】こんなカード収納付きiPhoneケースを待っていたのです

iPhoneケースにカード収納したいでも全然しっくりくるのが見つからない 僕みたいなiPhoneケース難民な方いらっしゃると思うんですよね。 カードは絶対入れたい、だけど手帳型は使いにくくて嫌だ、スリーブ型はカードが落ちそうで怖いからNG はい、これ僕のことです。この時点で大半の選択肢が消えます。 フタが出来てカードは落ちないけどケース自体が超分厚いのも避けたい。旅行に持って行くガラガラのタイプのやつとかあれ、ポケットに入らないでしょ。 なんか良さそうだと思うものがあっても材質がレザーだったり。 レザーケ ...

読んでみる

情報商材、全てが詐欺じゃないと思う。トータル8万円で買ってみた実体験より。

【本記事の内容】 この記事は僕が実際にトータル8万円出して買った情報商材から得られたことをまとめています。 情報商材は全て詐欺なのか? 役に立つことがあるのか?インチキではないのか? なんでそもそも8万円も出す気になったのか? こういった情報をお求めであればぜひ読み進めてみてください。 詐欺が多いと言われる情報商材についてそんなものを買うべきか、買わないべきか。 これについて書いてみようと思います。 情報商材に関しては多数の方は”反対派”の様な気がします。 ちなみに僕自身はというと、情報商材を買う側の人間 ...

読んでみる

電動歯ブラシのサブスク『Dentaly』オシャレな電動歯ブラシならコレがベスト!

【本記事の内容】 電動歯ブラシを使いたいと思っているあなたへ。 余計なものはいらない、磨く機能さえあればいいコスパがいい物を探している こういったものをお求めであればぜひ読み進めてみてください。必要十分な機能でコスパが高くておしゃれな電動歯ブラシ『Dentaly』を実使用レビューを絡めながらご紹介します。 僕は既に別の電動歯ブラシのサブスク『GALLEIDO DENTAL MEMBER(以後ガレイド)』を使っていてサービス、品質共に満足していましたが、この度、後発のサブスク『Dentaly』を使ってみるこ ...

読んでみる

サンペレグリノは美容やダイエットに効果的!成分や特徴をレビュー

この記事は、ダイエットや疲労回復に効果がある炭酸水の中から、僕が水ダイエットに取り入れている『サンペレグリノ』を紹介している記事です。 サンペレグリノ 僕が愛飲している炭酸水です。疲れた時とか水ダイエットに取り入れています。 サンペレグリノはダイエットや美容にも効果があるミネラルが入ってるの炭酸水なので 強いカラダを作ったり、キレイになったり、体質改善するにはおすすめの炭酸水です。 以降、この記事では 成分や特徴 飲むと何かいい効果あるの? どこに売ってるのか? をまとめてます。 リンク 炭酸水『サンペレ ...

読んでみる

歯並びが良くなくても電動歯ブラシは使えるよ、むしろおすすめ!な話

【本記事の内容】 歯並びが良くないけど、電動歯ブラシって使えるのか?と疑問をお持ちのあなたへ。 むしろ使うべきです という理由を我が家の実体験ベースでお話しします。ぜひ読み進めてみてください。 「歯並び悪くても電動歯ブラシって使えるの?」 妻の放ったこの一言からこの記事を書くことになりました。 僕はわりと歯並びが良い方ですが、妻は若干良くないです。身長150cmで小柄、頭が小さいので必然的に顎が小さい。親知らずは生えてないので上下各14本なんだけど、 顎が小さいと必然的に歯の生えるスペースが狭いので、キレ ...

読んでみる

『EQUALS WALL V3 ハイタイプ』レビュー【空間を広く見せる、魅せテレビスタンド】

この記事は、家にあると超絶カッコイイ魅せテレビスタンド『EQUAL WALL V3 ハイタイプ』をレビューしています。実際にEQUALS V3 ハイタイプを実際に使っている様子を見たい人には読んでほしい記事です。 新築購入にあたってテレビ周りを買い替えることになりました。 今までテレビ台を使ってましたが、今回はテレビスタンドを採用することに。 購入したのはこれ! EQUALS WALL V3 ハイタイプ リンク めちゃかっこよくないですか? 今まで35年間、テレビにはテレビ台!っていう固定観念し ...

読んでみる

モバイルディスプレイのメリットとデメリット、購入時に押さえておきたいポイントを解説

【本記事の内容】 超便利ガジェット『モバイルディスプレイ』について調べてるんだけど、 同じようなものがいっぱいあってよくわからん 一体どれがいいのか 選ぶときのポイントってなに? 気をつけるべきことは? 手っ取り早くおすすめを知りたい こういった内容で困っている方へ。選ぶ際の注意すべきポイントとおすすめのモバイルディスプレイを紹介します。ぜひ読み進めてみてください。 このブログがきっかけでモバイルディスプレイに興味を持っていただけてたら嬉しいのですが、いざ調べてみるといっぱいありすぎて疲れた...こんな状 ...

読んでみる

Switchのテレビ出力に純正ドックは必要なし!おすすめ代替品をレビュー

僕が実際に使ったものを中心に、Nintendo Switchの純正ドック代替品を紹介しています。取り回しで不満がある方はぜひ読んでみてください。 Nintendo Switchを旅行先や友人宅、あるは自室で大きい画面でプレイしたい!だけど、 ドックをいちいち外すのは面倒だ! はたまた、新型Nintendo Switchの有線LANアダプタが付属したドックが欲しい!だけど、 高い…! Switchのドックに関してこんな不満を抱えている方はこの記事が役に立つと思います。 僕は純正ドックを使わずにNintend ...

読んでみる

ブログのメインカテゴリ

以下バナーをクリックすると、

記事、または記事一覧に飛びます。

 

 

 

 

インスタはじめました

-ガジェット
-