
この記事は、「今すぐアイスコーヒーが飲みたい!」って時に大活躍する『ネスカフェ コーヒーポーション ゴールドブレンド コク深め』のレビュー記事です。缶コーヒー買うよりも断然コスパが良いので、常備品としておすすめです!
こんな人におすすめ!
- 手軽にアイスコーヒーを飲みたい
- アイスコーヒーを作るのが面倒
- コーヒー1杯あたりのコスパを減らしたい
昨今のコロナ禍によって
自宅でテレワークすることが
多くなりました。
在宅勤務だと出勤してる時よりも
仕事中に飲み物を飲んでいることに気づき、
中でも1日のコーヒーの消費量が
かなり多くなっていました。
ホットコーヒーよりも
アイスコーヒーをよく飲む僕としては、
自販機で缶コーヒーを買うと
コスパ悪いと常々感じていました。
でも、アイスコーヒーって家で作るには
- 抽出したり、
- 大量の氷が必要だったり、
- 冷蔵庫で冷やしたりと、
なかなか大変で飲みたいときに
すぐ飲めないですよね。
そんな悩みを解決してくれるのが、
この記事で紹介してる
『ネスカフェ コーヒーポーション ゴールドブレンド』
です!
思ってたよりも美味しくて、
コスパもよく買ってよかったです。
ポーション型で場所も取らないし、
冷蔵庫不要。コスパも1個当たり
25円程度でとても良いです。
我が家ではまとめ買いして常備してます。
便利なコーヒーポーションについて
レビューしていきますね。
目次
ネスカフェ コーヒーポーション ゴールドブレンド コク深めについて

僕がいつも買ってるのが、『ネスカフェ コーヒーポーション ゴールドブレンド コク深め』なので、これをベースにレビューしていきます。後述しますが、ラインナップは他にもあります。
アイスコーヒーの作り方
コーヒー1杯に対して、
ポーションを1つ使います。
ポーションを開ける前にはよく振ります。

ふたを開けるときはポーションのふちを持って開けることをおすすめします。
私は勢い余って1回こぼしました 笑

ポーション1個分に対して、冷水または牛乳(150ml~180ml)を注ぎます。
お好みで氷を入れたり
冷水や牛乳の量を調節します。
私の感覚ですが、
180mlだとちょっと薄いかなと思います。
いつも冷水100ml、
牛乳50mlくらいで作っています(下の画像)。

原材料
- コーヒー
- 安定剤(キサンタンガム)
- 香料
安定剤(キサンタンガム)について
キサンタンガムって何?
ってなったので調べてみました。
とろみがある食品に使われてるみたいです。
乳液や化粧水の化粧品にも
使われていているようです。
過剰に摂取しなければ
人体への影響は無いとのことでした。
ラインナップ
このコーヒーポーション、
ラインナップが豊富です。
例として、Amazonで販売されているラインナップを紹介します。
- 無糖
- 甘さ控えめ
- 贅沢カフェモカ
- 贅沢キャラメルマキアート
- アールグレイ
買うならAmazonがおすすめ!

買うならネットがおすすめです。
実店舗だとまとめ買いどころか
置いてない店も多いので。
僕はAmazonから購入してます。
まさに下のリンクの1袋20個入り × 5袋です。
1袋20個入りで大体500円前後なので、1ポーション25円くらいです。缶コーヒーを買うと思うと全然安くてコスパ良いです。
まとめ
『ネスカフェ コーヒーポーション ゴールドブレンド コク深め』をご紹介しました。
これを使ってからアイスコーヒーを手軽に作れて、コスパもよく重宝しています。
今回は無糖をご紹介しましたが、加糖タイプもあるので、無糖が苦手な方はそちらを試してみるといいと思います。