この記事では、絶対に飲むべきではない通称『死に水』について解説しています。
皆さんは『死に水』というのは
ご存知でしょうか?
『死に水』とはつまり、
カラダに良くない水です。
一般的に水っていうのは
- 代謝を良くしたり
- 健康をサポートしたり
- 肌をキレイにしたり
などなど、カラダを良くするもので
生物に必要不可欠なものです。
でも、中には
飲んじゃいけない水というのが存在します。
それはどんな水なのか?
この記事でお話ししていこうと思います。
絶対に飲んではいけない水
絶対に飲んじゃいけない水っていうと
どんなものをイメージしますか?
僕の場合、泥水みたいな
なんかすんごく汚い水を想像しました 笑
ただ、『死に水』っていうのは
泥水のような水とは正反対のもので
何の不純物も含まない
蒸留水(純水)が
絶対に飲んではいけない
水なんです。
なんか不純物が混じってないなら、
むしろ良さそうに思うんだけど、
実は違います。
絶対に飲んではいけない『死に水』、
それは蒸留水(純水)と呼ばれる水。
水を沸騰させて発生した水蒸気を冷やして、
再び水になったものです。
おそらく多くの人は見たことあると思います。
昔理科の実験でもやりましたよね?
理科の気相移動の実験で蒸留水作ったこと。
リービッヒ冷却管を使うやつです。
不純物を一切含まないクリーンな水だから、
体に良さそうなイメージありますが、
本当の正体は『死に水』です。
実際、生き物を殺します。
この『死に水』の中に魚を入れると
たちまち死んでしまうそうです。
何故死んでしまうのか?
それはこの水の中には『酸素』が
全く溶けていないからです。
魚はエラ呼吸で水中の酸素を取り込むので、
酸素の無い蒸留水だと死んでしまう。
毒とかじゃなく、理にかなった作用です。
で、残念ながら
肺呼吸する人間も影響をうけます。
専門的な話は難しすぎるので
簡単に書きますが、
酸素がない水っていうのは、
酸素を欲しています。
なので、この水を飲むと
胃や腸に存在する重要な酵素の他に
ミネラルもほとんど全て吸い込まれてしまいます。
専門家の間では
絶食状態で蒸留水を1.8L飲むと
死に至ると言われているようです。
本来、蒸留水(純水)というのは、
医薬品の実験や化学上の操作に使う水です。
基本的に私たちの口に入ることは無いですが、
人々のイメージ通り、
純水 = もっともピュアで安全な水など
こういったセールスで売ってる
純水もあるので注意しましょう!
迷わなくて手っ取り早いのが、
蒸留水とか純水とか
ピュアウォーターとか
そういった名前がつくものに
手を出さなければOKです。
まとめ
絶対に飲んではいけない『死に水』について
お話ししてきました。
この記事をまとめると、
- 絶対に飲んではいけない水は蒸留水(純水)
- 蒸留水の中に魚を入れると死んでしまう
- 人間は一定量飲むと死に至ると言われている
- もともと、医薬品の実験や化学上の操作に使う水なので、絶対に飲まないこと!
これを読んでる人の中にご家族がいるなら
伝えてほしいと思います。
あと、
純水を訳すとピュアウォーターなので、
ピュアと聞いたら
ちょっと確かめてみる心掛けが必要ですね。
特にウォーターサーバーを選ぶときには
要注意です。
ウォーターサーバーの選び方は
以下記事で解説してるので
導入検討してるなら読んでみてください。
〜追記〜
参考までに
我が家で飲んでる水を紹介します。
キリン アルカリイオンの水
・pH = 8.8〜9.4
・硬度=55〜59mg/L
起床後、就寝前、水筒持ち歩き用。
近くのスーパーじゃ売ってないので、
ネットで買ってます。
サンペレグリノ
・pH = 7.8
・硬度=734mg/L
疲れた時とか、小腹が空いた時とか
水ダイエットに貢献してくれてる頼れるヤツ。
便秘解消にも効果あると思います。
お店に行くよりネットで買った方が
断然安いです。
ウォーターサーバー フレシャス
フレシャスのdewo miniという
コンパクトなサーバーを使ってます。
含有ミネラルを見て決めました。
サーバー自体もおしゃれで満足です。
あと、水容器がビニール袋なので
ボトルと違ってゴミも出なくて
あとコスパもいいですよ。
ウォーターサーバーどれがいいの?と
迷ってたら↓の記事を読んでみてください。
フレシャス含め、紹介しています。
この水が秀逸なのは
様々なミネラルが入ってて
- 便秘解消
- 体の組織の強化
- ダイエット
- 美容促進
などなど、いろんな効果があります。
水だから体に害がないし
サプリや錠剤を多用するより健康的かと。
僕は水ダイエット、妻は美容のために
のむシリカを1日500ml飲んでます。
本ブログの人気記事
お得にお買い物する方法まとめ!
-
Amazonでお得にお買い物する方法まとめ
僕自身がAmazonでお買い物することが多いので、備忘録的な感じになりますが、普段からお得にお買い物する方法をまとめます。良かったら参考にしてみてください。 お得っていうのは送料無料だったり、ポイント ...
続きを見る