
脚洗い、ブラッシング、ドライヤーなど、日々のお手入れが超楽になるトリミングテーブルのレビュー記事です。導入を検討してる人の参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください。
我が家では中〜大型犬に属する
サモエドを飼っているんですが、
サモエドに限らず、
- 散歩後の脚ふき
- 脚周りの毛をカット
- ブラッシング
- シャンプー後のドライヤー
こういうときに暴れません?犬って。
例えば、
脚洗ってる時に水をこぼすとか、
毛をカットしてると
嫌がって足を動かして危ないとか、
ブラッシングが嫌で
噛まれそうになるとか、
ドライヤーしてると抜け出して
濡れたままどっか行っちゃうとか、
「大人しくしててくれれば、すぐに終わるのになんで暴れちゃうの?」
ってこと多くないですか?特に若い頃は。
おやつあげながらだと割と落ち着く、
だけど作業やりにくいとか、
ずっとあげてるとカロリーも気になるとか
それはそれで別の問題が発生する。
で、中〜大型犬になると
体が小さい頃はまだいいけど、
大きくなるとパワーも強くなるから
制御できなくなる。
というわけで、なんか日々のお手入れで楽になるいい方法ないかなと思って、考えた末に導入したのがトリミングテーブルです。
目次
トリミングテーブル、有能すぎる
我が家ではプチリュバンのトリミングテーブルをチョイスしました。
メーカーにこだわりはなかったけど
最初に買ったクレートの出来が良かったので
同じプチリュバンのものをチョイス。
トリミングテーブルの中で
リーズナブルだったのもポイントでした。

ちょっと不服そう 笑
ちなみになんで解決策を
トリミングテーブルにしたかというと、
ペットショップとかで
トリミングされてる犬って
なんか大人しくしてますよね。
「あれってなんでだろ?」って考えたのがきっかけ。
カットされてるのが気持ちいいってのも
あるかもしれないけど、
トリミングテーブルの高さが怖いのか、
身動きできない状態になってるから
大人しくしてるんじゃないのかな?って
思ったんですよね。
じゃあその環境を家で再現してみよう。
それでもダメなら他の方法を考えればいい。
改善できなかったら
最悪机とか作業台として使えばいいと思って 笑
で、結果はというと、
日々のお手入れが超ラクになる
マストアイテムでした!
わんぱくな犬で日々のお手入れが
なかなかうまくいかないって悩んでたら
ぜひ使ってみてほしいです。
プチリュバンのトリミングテーブルについて

性能とか特徴について
簡単にまとめておきます。
天板について

天板は凹凸加工がされてます。
プチプチみたいな感じです。
天板の材質はプラスチック。
写真で見た時はゴムかシリコンで柔らかいのかな?って思ったんだけど、プラで硬かったです。
サイズについて
次にサイズ。
我が家で買ったのは76cm × 45cmです。
天板までの高さが75〜78cmです。
我が家はこれ↓
ちなみにプチリュバンのトリミングテーブルにはサイズが3種類あって、
一番大きいのがこれ↓
天板サイズが110cm × 60cm、
天板までの高さが65cmです。
真ん中くらいの大きさがこれ↓
天板サイズが86cm × 51cm、
天板までの高さが78cm〜81cmです。
大きいサイズになると、金額が跳ね上がります。
グレートピレネーズとかバーニーズマウンテンドッグ級の子が乗らない限りは、我が家で買ったサイズでいいと思いますよ。
ちなみに生後半年のサモエドが乗ると
こんな感じです。
体重は20kg。体高は45cmくらい。
サイズ感の参考になれば。

90度回転させなきゃですね
ちなみにアームはもうちょっと高さ出せます
天板大きさは「伏せ」くらいは余裕でできるサイズですね。
折りたたみ可能でコンパクトに収納できる
アームは取り外す必要があるけど
脚が折り畳めて、コンパクトに収納できます。
毎日使うから据え置き化してます。折り畳みはしたことないです。
あんまり使わない機能だけど、
ないよりはあった方がいいかなって感じですね。
アーム周り

アームは付属の万力のようなもので固定。
紐をぶら下げる穴が二つあります。
首に括り付ける紐も付属してるけど
ちょっと頼りない。
使うなら何か別のものを
用意した方がいいかなと思います。
ちなみに我が家では紐は使ってません。
なくても落ち着いてるし、万が一落ちた時に首吊り状態になるのが怖いので。
ということは
アームが不要になるわけですが、
さらに落ち着いてくれるように
ちょっと工夫してメッシュパネルをつけてます。
(メッシュパネルはカインズ製)
格子にKONGを取り付けて、お手入れ中は
そっちに夢中になるようにしてます。

ドライヤーの時は重宝します
高さ調節はガタ付きを抑えるおまけ程度で可能

高さは3cmくらいの調節が可能です。
(天板高さ75〜78cmに調節可能)
ガタつかないように調整する程度に
考えてもらえればと思います。
個人的には高さ調節は不要かなと思ってます。
家庭で高さ調節できるメリットって
あまりないと思うんですよね。
大体ちょうどいい高さになってますし、
高さがそれなりにあるから
わんこも大人しくしてるれてるところも
あると思うので。
あと、自動昇降とか油圧式も売ってますが
高いので家庭向きではないかと。
ということで、もし購入を検討してるなら高さ調節はそこまで重視する機能じゃないと思います。ご参考までに。
使った感想→本当にお手入れがラクになる。超時短。

トリミングテーブルを使った感想をまとめます。
場所を取ること以外は、基本的にプラスになることしかないかなと思います。
トリミングテーブルがあると、お手入れが超時短、超ラクです。ホント買って良かった。
散歩後の脚洗い
散歩後に玄関で抱っこ
↓
そのままトリミングテーブルの上に運ぶ
↓
足洗いカップとかウェットティッシュ、タオルで拭く
我が家の今の散歩後の脚洗い事情は
こんな感じ。
リビングを汚れた脚で歩いて欲しくないので
この方法を取ってます。
小さい頃は僕が抱っこ中に
妻が脚を拭くって感じでやってたけど
20kgオーバーになった今ではもう難しい。
床でやるとビショビショになるけど、
テーブル上で片付くので掃除もラク。
トリミングテーブルがなかったらと思うとゾッとしますね。
脚周りの毛をカットもしやすい
大人しくしてくれてるから
カットしやすいっていうのと、
直接床に散らばらないので
掃除もしやすいです。
家で脚の毛カットとかする場合には絶対あった方がいいです。作業効率が爆上がりします。
ブラッシング
体の外側はもちろん、
4本脚で動かずに立ってくれてるから
お腹の辺りとか脚の内側とかの
ブラッシングがすごく楽にできます。
ブラッシングしたいところができないってことが無くなったので本当に買って良かったです。
シャンプー後のドライヤー
これが一番楽になったと思う。
トリミングテーブルを買う前は
よく逃げ出してて困ってたけど、
トリミングテーブルに載せとくと
大人しくしてくれてる。
逃げるの諦めたって感じですね。
おかげで、ドライヤーで乾かす作業も1時間くらいかかってたのが、30分ほどで終わるようになりました。
ドライヤーを長時間使わなくていいのでエコにもなりますね。
ネットでの購入が楽です
プチリュバンのトリミングテーブルに限らず、トリミングテーブルはネットで買うのが安いしラクです。
...というか、店舗で見たことありません。
チェーンでやってるところだと
まず売ってないと思います。
なので、ネットがベストな方法。
ちなみに僕はAmazonで買いました。
楽天、Yahooと比べて一番安かったので。
これまで挙げてきたラインナップを再掲しておきます
天板:76cm 〜 45cm、高さ:75cm 〜 78cm
天板:86cm 〜 51cm、高さ:78cm 〜 81cm
天板:110cm 〜 60cm、高さ:65cm(調節不可)
まとめ
というわけで、トリミングテーブルがあると日々のお手入れがめちゃくちゃラクになるし、時短にもなるよって話をしてきました。
大型犬になってくると、力を使って抑えることも難しくなってくるので、自然に大人しくなるトリミングテーブルはあって損はないペット用品だと思います。
プチリュバンのトリミングテーブルは作りがしっかりしてるのでおすすめです。良かったら候補にどうぞ。
サモエド(わんこ関連)の記事
このブログには他にも、成長記録やペット用品等、わんこ関連の記事があります。
良かったら合わせて読んでみてください。
サモエドは中〜大型犬に属するので、大きめのわんこを飼ってる人の参考になれば幸いです。
タグで検索するならこちら↓
わんこ記事をタグ検索!
こういった記事があります。
普段Amazon使ってたら知っておいてほしいこと
フィッシング詐欺
-
-
【フィッシング詐欺】Amazonを装った『使用制限ポリシー~』のSMSに注意!
なんか急にAmazonから変なSMS来た... こんな時は絶対に開かないでください!それはフィッシング詐欺です! この記事は以前僕が実際にフィッシング詐欺にあいそうだった話をまとめてます。急にAmaz ...
続きを見る
お得にお買い物する方法まとめ!
-
-
Amazonでお得にお買い物する方法まとめ
僕自身がAmazonでお買い物することが多いので、備忘録的な感じになりますが、普段からお得にお買い物する方法をまとめます。良かったら参考にしてみてください。 お得っていうのは送料無料だったり、ポイント ...
続きを見る
本ブログの人気記事