体験の記録 日用品

歯を白くする為に研磨剤入り歯磨き粉を常用してた僕が見過ごせないデメリットについて語る

 
ももたろ
こんにちは。ももたろです。 (@Momotaro_1986

以前僕は、「歯を白くしたい!」という願望から、研磨剤入りの歯磨き粉を常用していました。確かに歯は白くなるんだけど、"それを補ってあまりあるデメリット"について過去の失敗談をもとにまとめています。

歯は白い方がいい。

誰だってそう思うでしょう。僕もそうです。

実際、歯が黄色い人、上司に多いかな。見ちゃうと「うわー...」ってなります。

その人に対して、歯磨いてないのかな?っていう不潔な印象を持ってしまいますよね。

で、僕もその予備軍だったというか、まぁ当事者です。

20代ではタバコ吸っててコーヒーもよく飲む。典型的な歯が黄色くなる要素満点のヤツでした。

タバコは一日15本くらい、コーヒーは3,4杯。まぁ黄色くなりますよね。

結婚してからはタバコをやめてるので、黄色くなる要素はコーヒーとか食べ物だけ。そこまで黄色くならないけど、やっぱり着色はします。

そんなときに頼りたくなるのは研磨剤入りの歯磨き粉。

手っ取り早く着色を落としてくれるんだけど、そこには大きな落とし穴が...

ということでタイトルの通り、

以前タバコのヤニだったり茶渋だったりを取りたいがために研磨剤歯磨き粉を常用してた僕が、

  • 研磨剤歯磨き粉を常用してたら何が起こったか?
  • 僕が今やってる歯の汚れを落とす方法

についてお話ししていこうと思います。

ぜひ最後までお付き合いください。

研磨剤歯磨き粉を常用すると起こる見過ごせないデメリット

まず、何が起こったか?

虫歯になった

はい。最低ですよね。

歯を白く綺麗にしてるのに、なんで虫歯になるんだよ!

超イライラしたし、大声で怒鳴ったりしたこともありました(うるさいから布団の中で)。

もし毎日使ってるなら、即刻やめた方がいいです。もしくは頻度を減らすなど。

常用してると多分僕と同じく虫歯になるリスクが高くなりますよ!

なんで虫歯になるリスクが高くなるのか?

以降でお話ししていきます。

歯のエナメル質が削れてなくなる

歯の構造はこちらを参考にしていただくとして、

歯のエナメル質がなくなる。これが虫歯になる要因です。

研磨剤入り歯磨き粉で磨く = 歯を削るということ。

エナメル質は歯のコアのバリアと思っていいです。

で、そのバリアをわざわざ壊していってるんですね。

研磨剤入り歯磨き粉で磨いていくと、ツルツルになった気がするけど、実際は削れていって歯の表面が凸凹していきます。

微細な凸凹した部分に茶渋やヤニが付着しやすくなります。もちろん虫歯菌も。

汚れを取るためにまた削る。これを繰り返していくとエナメル質がなくなっていって、やがて『象牙質』っていうエナメル質より柔らかい部分が顔を出します。

ここまでいくともうやばい。冷たい飲み物とかが沁みます。

ここまで来たら、もう虫歯予備軍、というか虫歯になってると思います。

で、もう一つ知っておいてほしいことがあって、

エナメル質は復活しても、象牙質は復活しないんですよ。

エナメル質はフッ素とかで復活促進できるけど、象牙質は無理。再生しません。

歯は一生もの。失ったら戻らない、っていうのはあながち嘘じゃないです。マジで戻りません。

ということで、歯医者に通うハメになりました

歯磨きって、どれか1本だけじゃなくて全部磨きますよね。

なので、削れてしまった歯は程度が大きい小さいはありますが、7,8割の歯が治療対象になりました。

いやー、今思い出してもマジで最悪です。

はっきり言って、歯医者に定期的に通って歯石取りとか汚れ落としをした方が遥かにマシでした。

やりたくもない銀歯とかも何本か入れましたからね。僕のようにはなってほしくないです。

なので、「歯を白くしたい!」という理由で、安直に研磨剤入り歯磨き粉を使ってほしくないと思います。

ここで勘違いしてほしくないのが、絶対に使うな!ってことじゃなくて、回数は少なめにした方がいいよってこと。

実際僕は月に1回、多くて2回くらいは使用してます。それくらいなら歯へのダメージが少ないので。

じゃあ、どうやって歯を白くしていけばいいか?

研磨剤入り歯磨き粉常用怖さを知っていただいたところで、

どうやって歯の黄ばみだったり茶渋だったりを取って白い歯をキープしていけばいいかっていう話をしていきます。

①歯医者のホワイトニングに定期的通う

先ほども書いた通り、通う手間と費用を惜しまなければ、これがいいと思います。

汚れもつきにくくなるので、いいと思いますよ。

ただ、金銭的なところはクリアできても、通うって結構大変なんですよね。

予約が平日しか取れないとか、

自分の都合に合わないとか、

待ち時間が長いとか、

頼りになるけど、不満も多いのが病院じゃないでしょうか?

正直面倒くさいとこ、ありますよね。

ということで、僕みたいに歯の汚れは落としたいけど病院通うの大変、って人は下の方法を参考にしてみてください。

②電動歯ブラシ+週1のホワイトニング歯磨き粉でセルフケア

僕がやってる方法はこれです。

電動歯ブラシ + ホワイトニング歯磨き粉(週1の使用)

「歯が黄色いな...」「色ついてるな...」って思ってたら、今使ってるモノだとその汚れは落とせないということ。

言われなくてもわかってると思うんですけど、一応再認識するということで。

ということは、歯磨きをする道具を変える必要があります。

それが電動歯ブラシだったり、歯磨き粉だったりします。

電動歯ブラシ

まず、電動歯ブラシから。僕なりの所感ですが、

普通の歯ブラシよりも明らかに綺麗に磨ける。これは間違いないです。

歯についたカレーの黄ばみやコーヒーなどの色も落とせるので、研磨剤入り歯磨き粉を多用する必要もなくて、結果的に歯に優しいんですよね。

で、僕が使ってる電動歯ブラシは、GALLEIDO DENTAL MEMBERっていう、電動歯ブラシのサブスクです。

こんな感じの歯ブラシで
本体無料で替えブラシの費用だけで使えます

特徴はというと、

特徴をまとめると...

  • 本体が1つ無料(2台目以降は1,089円、一度のみ)
  • サブスクを利用していく上でかかる費用は、替えブラシ代のみ
  • 替えブラシは1本300円前後
  • 替えブラシは最低3本まとめて(2~3か月分)届く。送料無料
  • 定期配送かつ、ポスト投函で、替えブラシを買いに行く手間も受け取る必要もない
  • 配送スパンや替えブラシ本数の種類は会員サイトで変更できる
  • 本体や充電ケーブルが永久保証
  • もし、電動歯ブラシが自分に合わなくても解約金が1,980円で金銭的ダメージが少ない

電動歯ブラシって買うと高いです。それに対してこのサブスクは1,000円くらいで始められるので、買うよりもサブスクの方がおすすめです。

詳しくはレビューとしてこの記事にまとめているので、合わせて読んでみてください。

電動歯ブラシのサブスクレビュー

歯磨き粉

次に歯磨き粉。数種類使った上で今はコレに落ち着いています。

薬用ちゅらトゥースホワイトニング

"研磨剤フリー"で汚れを浮かせて落とす。

見つけた時は「おお、すげぇ!」ってなりました 笑

研磨剤恐怖症の僕にとってはありがたい逸品です。

一通り汚れを落とした後に使ってます。

楽天でも売ってますが、公式サイトの方が明らかに安く買えます。

定期購入だけど、縛りがないので気楽に試せますよ。

③ホントに白さを求めるならコレだと思う

ある程度の金額が許容できて

病院じゃなくて自宅でセルフケアしたい!

あと、白さに妥協したくないって人はこれを使うといいと思います。

WHITECLUB ハンディライト

1回5分くらいでホワイトニング
歯医者行くより楽ですね

ホンマかいな?っていうシロモノなんだけど、マジで効果があるようです。

「効果があるようです」と言うのは客観的な評価で、実はこれ使ってるのは僕じゃなくて25歳の後輩の女性社員なんですよ。

その子は本当に歯が白い。芸能人かって思うくらい。

それなりに親しく話せる間柄なので、「〇〇さんってすごく歯が白いけど、全インプラントしたの?」って聞いてみると、

「そんなお金ないですよ!家でできるホワイトニングやってるんですよ!」って言ったのち「ニッ」と笑って見せてくれました。「いいでしょー」って感じで。

うん、やっぱり可愛いよね。歯が白いと。

3割増しくらいになると思うよ。個人的に。

で、「なんてやつ使ってるの?」って聞いてみると「これでーす」って教えてくれました。

ちなみに僕は黄色くなければいい、ある程度白ければいいって人なので、コレは使っていませんが、白くありたい!って人は使ってみるといいと思いますよ。

これも楽天でも売ってますが、公式サイトの方が断然安いです。めちゃめちゃ詳しく書いてるので、気になる人は覗いてみてください。

まとめ

研磨剤入り歯磨き粉の見過ごせないデメリットについて実体験をもとにお話ししました。

僕はなるべくなら研磨剤入り歯磨き粉は使わない方がいいと思ってます。月1〜2回の使用でも少なからず歯にダメージは与えることになるので。

今回、歯を綺麗にするために代替手段として紹介した方法、よかったら試してみてください。

やっぱり歯が白くて綺麗なのは印象もいいし、人間関係もうまく行く気がします。

電動歯ブラシ関連の記事

このブログには、歯磨きや電動歯ブラシ関連の記事が他にもあります。よかったら合わせて読んでいってください。

電動歯ブラシ関連で人気の記事↓

歯並びが良くない人ほど、電動歯ブラシを使うべき!その理由とは?

歯を白くするために研磨剤入り歯磨き粉を常用してた僕が、見過ごせないデメリットについて語る

ながら歯磨きのクセを治すには電動歯ブラシが向いている

他には、例えばこんな記事があります。

【買って後悔した実体験】電動歯ブラシは使うべきだけど買...

電動歯ブラシサブスクのメリット・デメリットを気にしてる...

電動歯ブラシのサブスク『Dentaly』オシャレな電動...

電動歯ブラシを使うならサブスクが最適解!【ガレイド・デ...

歯並びが良くなくても電動歯ブラシは使えるよ、むしろおす...

記事一覧はこちら

本ブログの人気記事

お得にお買い物する方法まとめ!

Amazonでお得にお買い物する方法まとめ

僕自身がAmazonでお買い物することが多いので、備忘録的な感じになりますが、普段からお得にお買い物する方法をまとめます。良かったら参考にしてみてください。 お得っていうのは送料無料だったり、ポイント ...

続きを見る

 

【ヒゲ脱毛体験談】湘南美容クリニックに休まず4年間通い続けた結果と、これから始める人に向けてアドバイス

ヒゲ脱毛でSBC(湘南美容クリニック)に4年間サボらずに通い続けた結果と、これからヒゲ脱毛をやる人へのアドバイスをまとめています。 ※ヒゲ脱毛の効果は個人差があるので、そこはご理解した上で参考としてお読みください。 男の身だしなみのひとつ、 『ヒゲ剃り』 ただ、この記事を読んでくれている人は 「ヒゲって鬱陶しいな」 と感じているんじゃないでしょうか?ちなみに僕はヒゲ鬱陶しい派です。 いらないって言ってんのに毎日生えてくるし、毎日剃ってると肌がヒリヒリして赤みを帯びる。 僕はヒゲが濃すぎるって程じゃないけど ...

読んでみる

【ようやく見つけた】こんなカード収納付きiPhoneケースを待っていたのです

iPhoneケースにカード収納したいでも全然しっくりくるのが見つからない 僕みたいなiPhoneケース難民な方いらっしゃると思うんですよね。 カードは絶対入れたい、だけど手帳型は使いにくくて嫌だ、スリーブ型はカードが落ちそうで怖いからNG はい、これ僕のことです。この時点で大半の選択肢が消えます。 フタが出来てカードは落ちないけどケース自体が超分厚いのも避けたい。旅行に持って行くガラガラのタイプのやつとかあれ、ポケットに入らないでしょ。 なんか良さそうだと思うものがあっても材質がレザーだったり。 レザーケ ...

読んでみる

情報商材、全てが詐欺じゃないと思う。トータル8万円で買ってみた実体験より。

【本記事の内容】 この記事は僕が実際にトータル8万円出して買った情報商材から得られたことをまとめています。 情報商材は全て詐欺なのか? 役に立つことがあるのか?インチキではないのか? なんでそもそも8万円も出す気になったのか? こういった情報をお求めであればぜひ読み進めてみてください。 詐欺が多いと言われる情報商材についてそんなものを買うべきか、買わないべきか。 これについて書いてみようと思います。 情報商材に関しては多数の方は”反対派”の様な気がします。 ちなみに僕自身はというと、情報商材を買う側の人間 ...

読んでみる

電動歯ブラシのサブスク『Dentaly』オシャレな電動歯ブラシならコレがベスト!

【本記事の内容】 電動歯ブラシを使いたいと思っているあなたへ。 余計なものはいらない、磨く機能さえあればいいコスパがいい物を探している こういったものをお求めであればぜひ読み進めてみてください。必要十分な機能でコスパが高くておしゃれな電動歯ブラシ『Dentaly』を実使用レビューを絡めながらご紹介します。 僕は既に別の電動歯ブラシのサブスク『GALLEIDO DENTAL MEMBER(以後ガレイド)』を使っていてサービス、品質共に満足していましたが、この度、後発のサブスク『Dentaly』を使ってみるこ ...

読んでみる

サンペレグリノは美容やダイエットに効果的!成分や特徴をレビュー

この記事は、ダイエットや疲労回復に効果がある炭酸水の中から、僕が水ダイエットに取り入れている『サンペレグリノ』を紹介している記事です。 サンペレグリノ 僕が愛飲している炭酸水です。疲れた時とか水ダイエットに取り入れています。 サンペレグリノはダイエットや美容にも効果があるミネラルが入ってるの炭酸水なので 強いカラダを作ったり、キレイになったり、体質改善するにはおすすめの炭酸水です。 以降、この記事では 成分や特徴 飲むと何かいい効果あるの? どこに売ってるのか? をまとめてます。 リンク 炭酸水『サンペレ ...

読んでみる

歯並びが良くなくても電動歯ブラシは使えるよ、むしろおすすめ!な話

【本記事の内容】 歯並びが良くないけど、電動歯ブラシって使えるのか?と疑問をお持ちのあなたへ。 むしろ使うべきです という理由を我が家の実体験ベースでお話しします。ぜひ読み進めてみてください。 「歯並び悪くても電動歯ブラシって使えるの?」 妻の放ったこの一言からこの記事を書くことになりました。 僕はわりと歯並びが良い方ですが、妻は若干良くないです。身長150cmで小柄、頭が小さいので必然的に顎が小さい。親知らずは生えてないので上下各14本なんだけど、 顎が小さいと必然的に歯の生えるスペースが狭いので、キレ ...

読んでみる

『EQUALS WALL V3 ハイタイプ』レビュー【空間を広く見せる、魅せテレビスタンド】

この記事は、家にあると超絶カッコイイ魅せテレビスタンド『EQUAL WALL V3 ハイタイプ』をレビューしています。実際にEQUALS V3 ハイタイプを実際に使っている様子を見たい人には読んでほしい記事です。 新築購入にあたってテレビ周りを買い替えることになりました。 今までテレビ台を使ってましたが、今回はテレビスタンドを採用することに。 購入したのはこれ! EQUALS WALL V3 ハイタイプ リンク めちゃかっこよくないですか? 今まで35年間、テレビにはテレビ台!っていう固定観念し ...

読んでみる

モバイルディスプレイのメリットとデメリット、購入時に押さえておきたいポイントを解説

【本記事の内容】 超便利ガジェット『モバイルディスプレイ』について調べてるんだけど、 同じようなものがいっぱいあってよくわからん 一体どれがいいのか 選ぶときのポイントってなに? 気をつけるべきことは? 手っ取り早くおすすめを知りたい こういった内容で困っている方へ。選ぶ際の注意すべきポイントとおすすめのモバイルディスプレイを紹介します。ぜひ読み進めてみてください。 このブログがきっかけでモバイルディスプレイに興味を持っていただけてたら嬉しいのですが、いざ調べてみるといっぱいありすぎて疲れた...こんな状 ...

読んでみる

Switchのテレビ出力に純正ドックは必要なし!おすすめ代替品をレビュー

僕が実際に使ったものを中心に、Nintendo Switchの純正ドック代替品を紹介しています。取り回しで不満がある方はぜひ読んでみてください。 Nintendo Switchを旅行先や友人宅、あるは自室で大きい画面でプレイしたい!だけど、 ドックをいちいち外すのは面倒だ! はたまた、新型Nintendo Switchの有線LANアダプタが付属したドックが欲しい!だけど、 高い…! Switchのドックに関してこんな不満を抱えている方はこの記事が役に立つと思います。 僕は純正ドックを使わずにNintend ...

読んでみる

ブログのメインカテゴリ

以下バナーをクリックすると、

記事、または記事一覧に飛びます。

 

 

 

 

インスタはじめました

-体験の記録, 日用品
-