
電動歯ブラシのサブスク
『GALLEIDO DENTAL MEMBER』と
『Dentaly』の比較を、
実使用レビューを交えて解説します。
電動歯ブラシデビュー検討中の方や、
サブスク比較中の方の参考になると
思います。
僕は電動歯ブラシのサブスク、
GALLEIDO DENTAL MEMBER
(ガレイドデンタルメンバー、以後ガレイド)
を利用していますが、
2022年2月に新たに登場した
後発の電動歯ブラシのサブスク、

(デンタリー)
と比較して魅力的か?
ざっくりいってしまうと
Dentalyはガレイドと比較して
乗り換えるほどのメリットがあるか?
選びたいと思うか?
について、両サブスクの比較と
電動歯ブラシサブスクの使用感を交えながら
僕なりの意見をまとめようと思います。
ちなみにガレイド歴は一年くらい。
電動歯ブラシのサブスク、便利です。

継続特典としてコースターがもらえます
ちょっと使い場所に困りますが 笑
電動歯ブラシの下に敷いて使ってます
電動歯ブラシデビューを考えてる方や
どちらのサブスクにしようか迷ってる方、
電動歯ブラシを検討してる方の
参考になると思いますので
どうぞ最後までお付き合いください。
目次
電動歯ブラシサブスク
ガレイドとDentalyの比較

ガレイドとDentaly、
両サブスクの比較を使用感を交えて
解説します。
機能・サービス比較
まずは機能・サービスを比較表で。
電動歯ブラシ本体に関する比較↓
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
本体料金 | 1台まで無料 2本目以降1,089円 | 2台まで無料で無料 3本目以降4,980円 |
カラー展開 | 1色 ホワイトのみ | 3色 ホワイト ブラック ピンク |
本体重量 | 57.5g(実測) | 66g |
防水性能 | IP65(生活防水) 水没不可 水洗い可能 | IP67 お風呂で使用可 |
振動数 | 37,000回/分 | 35,000回/分 |
充電方法 | USB充電 ケーブル付属 アダプタ無し | USB充電 ケーブル付属 アダプタ無し |
バッテリー持ち | 45日 | 60日 |
振動変更 | なし(1段階) | あり(3段階) |
搭載モード | クリーニングモード ソフトモード ケアモード ホワイトニングモード マッサージモード | ホワイトニングモード クリーニングモード ソフトモード ケアモード マッサージモード 磨きモード |
替えブラシに関する比較↓
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
替えブラシの種類 | スタンダード 308円 子供用 242円 フラット 363円 極細 363円 ヘッド薄型タイプ 363円 舌ブラシ 308円 | 極細ソフト 330円 極細ハード 418円 |
サブスクサービスに関する比較↓
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
最安スタート価格 | 924円 | 990円 |
最安継続価格 | 924円 | 990円 |
解約金 | 3回未満のお届けだと 解約金1,980円 | 3回未満のお届けだと 解約金1,980円 |
お届けスパン | 変更可能 | 変更不可 (3ヶ月固定) |
お届けスキップ | 可能 | 不可 |
替えブラシ 本数変更 | 可能 | 不可 |
送料 | 無料 | 無料 |
配送方法 | ポスト投函 | ポスト投函 |
永久保証 | 本体と充電ケーブル | 本体と充電ケーブル |
決済方法 | クレジットカード Amazon Pay | クレジットカード |
どうですかね?
こう比較すると
なんかどっちもどっちで判断できないなー
って感じじゃありませんか?
ということで、
ここからは各項目について
既にガレイドを使ってる
僕の意見も交えながら解説していきます。
もうなんとなく
こっちのサブスクにしようと決まった方は
情報の補填とか、
気づき事項がないかなって感じで
読んでもらえればと思います。
電動歯ブラシ本体に関する補足
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
本体料金 | 1台まで無料 2本目以降1,089円 | 2台まで無料で無料 3本目以降4,980円 |
カラー展開 | 1色 ホワイトのみ | 3色 ホワイト ブラック ピンク |
本体重量 | 57.5g(実測) | 66g |
防水性能 | IP65(生活防水) 水没不可 水洗い可能 | IP67 お風呂で使用可 |
振動数 | 37,000回/分 | 35,000回/分 |
充電方法 | USB充電 ケーブル付属 アダプタ無し | USB充電 ケーブル付属 アダプタ無し |
バッテリー持ち | 45日 | 60日 |
振動変更 | なし(1段階) | あり(3段階) |
搭載モード | クリーニングモード ソフトモード ケアモード ホワイトニングモード マッサージモード | ホワイトニングモード クリーニングモード ソフトモード ケアモード マッサージモード 磨きモード |
まずは電動歯ブラシ本体に関する補足から。
本体料金
ガレイドは
1台まで無料、以降は1,089円/台
Dentalyは
2台まで無料、以降は4,980円/台
いずれも買い切りの価格
(月々の利用料は発生しません)
なので、3台以上使いたいなら
ガレイドのほうがコスパいいですね。
2台までならDentalyがお得。
カップルや夫婦で使うならGood。
と言っても、ガレイドでも1,089円なので、
メーカー市販品の電動歯ブラシに比べると
超安いんですけどね。
カラー展開
ガレイドは1色(ホワイト)のみで、
Dentalyは3色展開。
(ホワイト・ブラック・ピンク)
3色展開はDentalyのポイントだと思いますが、
僕から言えば、「どうしてもこの色がいい!」
っていうこだわりがなければ、
ガレイドでも全然問題ないと思います。
我が家ではガレイドを2台使ってますが、
片方にマステを貼って区別してます。

本体の下の方にマステを貼って区別しています
※ブラシ色が違うものが届いた時がありました
普通は1色です
色が違うとぱっと見、見分けやすいっていう
メリットはありますが、
工夫すればこんな風に判別できるので。
それにホワイトは
シンプルで洗面所に合います。
あと、仮にDentalyで全色違う色で
揃えてたとして、4台目を使おうとなると
色がかぶっちゃいますよね。
というわけで、色にこだわりがなければ、
決め手となるポイントではないかと思います。
本体重量
ガレイド57.5gが、Dentalyが66gです。
手に持つ感覚としては、
はっきり言って大差ないと思います。
ただ、この約60gが軽いのか重いのか?
こういう観点だと、
メーカー市販品よりは明らかに軽いです。
で、軽いと良いのかっていうと、
携行するなら軽いのはメリットですが
使うにあたってはデメリットでもあります。
それは何かというと、
軽いと手に伝わる振動が大きいこと。
僕はサブスクを利用する前に
パナソニックのDoltzを使ってましたが、
サブスクの電動歯ブラシよりも
明らかに重かったです。
でもそのせいもあって、
手に振動が伝わりにくかった。
サブスクの電動歯ブラシを使ってみて、
「軽いと手に伝わる振動強いんだなー」って
思ったのを覚えています。
でも使っていくうちに慣れるので、
そんなに心配しなくて大丈夫です。
ちなみにうちの奥さんは
電動歯ブラシデビューがガレイドだったので、
市販品を知りませんでした。
最初は「振動強くない!?」
ってビビってましたが、
今では普通に使ってます。
防水性能
ガレイドがIP65(生活防水レベル)で
DentalyがIP67(お風呂で使用可能)。
僕はお風呂場で歯磨きしないので
あまり決め手にならないポイントですが、
お湯に浸かりながら歯磨きする人は
Dentalyの方が向いているのかなと思います。
振動数
ガレイドは37,000回、
Dentalyは35,000回。
あまり違いはないので、
決め手になるポイントではないと思います。
充電方法・バッテリー持ち
どちらもUSB充電が可能で、
アダプタは付属していません。
バッテリー持ちはガレイドが45日、
Dentalyが60日です。
充電に関しては、
スマホの充電アダプタで大丈夫なので、
逆に無駄に付属してなくて良いと思います。
バッテリー持ちは、
使用時間、頻度によって変わってくるので
一概に言えませんが、
1ヶ月もてば十分かなと思います。
ガレイドだと、1日2回、10〜15分/回の使用で充電せずに使えています。
振動変更・搭載モード
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
振動変更 | なし(1段階) | あり(3段階) |
搭載モード | クリーニングモード ソフトモード ケアモード ホワイトニングモード マッサージモード | ホワイトニングモード クリーニングモード ソフトモード ケアモード マッサージモード 磨きモード |
モードがたくさん搭載されてますね。
で、ガレイドの電動歯ブラシを
使ってる僕ですが
モードの使い分けとか
面倒くさくて使ってません。
ひと通り全てのモードで磨いてみたけど、
振動リズムが違うくらいで
いや、
メインのモードだけで良くね?
っていうのが率直な感想です。
メインのモードとは、
本体の1番上にあるマークの機能。
ガレイドならクリーニングモード、
Dentalyならホワイトニングモードです。

で、なんでこんな感想になったかというと、
僕自身が
『歯ブラシは歯を磨ければいい』
っていう単純思考なのがひとつで、
もうひとつは、
いろんなモードが搭載されてるけど、
そのモードを使った最適な磨き方について
特に説明されてないことが理由です。
だから例えば、どっちの本体にも
ケアモードがあるけど、
どう使っていいか「?」状態なんですよ。
実際のところ、
Dentalyの弱•中•強の振動変更のような
機能があれば十分かと思います。
ちなみにガレイドなら
クリーニングモードが『強』で、
ソフトモードが『弱』にあたります。
この2つで事足りると思いますよ。
特に電動歯ブラシデビュー検討中の方は
電動歯ブラシが自分に合うかどうかの
段階だと思うので、モード数の多い少ないは
2の次でいいと思います。
ということで、
磨きモードを決め手にしないほうが
僕はいいと思います。
本体の比較に関してまとめ
ということで、
電動歯ブラシ本体の比較についてまとめると、
基本的に機能は似たり寄ったりだから、好きな方を使えばいいと思います。
なので、電動歯ブラシ本体が
サブスクを選ぶ決め手には
ならないのかなと思います。
替えブラシに関する補足
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
替えブラシの種類 | スタンダード 308円 子供用 242円 フラット 363円 極細 363円 ヘッド薄型タイプ 363円 舌ブラシ 308円 | 極細ソフト 330円 極細ハード 418円 |
替えブラシ一本あたりの価格です
替えブラシは結構差がありますね。
特徴としては、
ガレイドは
ブラシによる毛の硬さの違いがほぼ無し。
毛の形状が変わるのみ。
ちなみに一般的な歯ブラシでいう
『ふつう』くらいの硬さです。

対してDentalyは
形状と硬さが一気に変わっちゃいます。

Dentaly、
ちょっとここはマイナスポイントかと。
例えばソフト形状のハードが
欲しい人っていると思うんですよね。
やるなら全組み合わせを
網羅すべきかなと思いました。
あと、僕なりの意見ですが
電動歯ブラシに毛の硬さのバリエーションって
いらないと思うんですよね。
電動歯ブラシって
歯の表面にあてて磨くもので、
押し当てるわけじゃない。
押し当てると、普通の歯ブラシ同様に
曲がってしまって毛先で磨けないから
汚れが落ちにくい。
電動歯ブラシで汚れ落ちないじゃん問題の一つに、『押し当てすぎ』があります
だから別に硬さのバリエーションって
いらないんですよ。
むしろ、『かため』とかを選ぶと
強く押し当てるクセがつきやすいので、
結果的に「全然磨けてないじゃん」ってことに
なりかねないです。
ブラシの毛が広がりやすくなるっていう弊害もありますし。
歯間とかはある程度硬さがあったほうが
磨きやすいけど、『ふつう』くらいがあれば
全然問題ありません。
なので、
硬さを選べるDentalyよりも、
硬さ一定で、種類が豊富な、
ガレイドを選ぶべきだと思います。
少なくとも僕個人として、
替えブラシの観点ではガレイドを推します。
あと、ガレイドなら
子ども用ラインナップもありますし。
子どもがいるご家庭で一緒に使うには
ガレイドが最適です。
ちなみに僕は
フラットタイプを使ってます。
クセがなくて使いやすいですよ。
サブスクサービスに関する補足
項目 | ガレイド | Dentaly |
---|---|---|
最安スタート価格 | 924円 | 990円 |
最安継続価格 | 924円 | 990円 |
解約金 | 3回未満のお届けだと 解約金1,980円 | 3回未満のお届けだと 解約金1,980円 |
お届けスパン | 変更可能 | 変更不可 (3ヶ月固定) |
お届けスキップ | 可能 | 不可 |
替えブラシ 本数変更 | 可能 | 不可 |
送料 | 無料 | 無料 |
配送方法 | ポスト投函 | ポスト投函 |
永久保証 | 本体と充電ケーブル | 本体と充電ケーブル |
決済方法 | クレジットカード Amazon Pay | クレジットカード |
最後にサービスに関する補足をしていきます。
コスト面
スタート価格とランニングコスト。
ガレイドが最安で924円、
Dentalyが最安990円です。
...まぁほぼ差がなしって感じですね。
おおよそ3ヶ月に1度支払うくらいなので、
年間200円くらいの差です。
それにしても、電動歯ブラシが1,000円で使えるなんてすごい時代です。
最初僕がメーカー品を買った時は
15,000円くらいがスタート価格で、
ランニングコストは4ヶ月で
1,500円くらいでした。
で、結局使わなくなっちいました。
勿体無いですよね。
メーカー品を買うと、替えブラシの補充は
自分でやんなきゃいけなくて、
これが結構面倒くさくてやめちゃいました。
そう考えると、電動歯ブラシは
買うよりもサブスクで使うのがいいと
僕は思います。替えブラシも勝手に届くし。
解約金
ガレイド、Dentaly共に
3回未満の継続だと1,980円の解約金が
かかります。
なので、
ざっくり3ヶ月スパンで3回なので、
「9ヶ月は使ってくださいね」ってことですね。
初回お届け分で使ってみて、
以後使い続けるか
ジャッジすればいいと思います。
解約金がかかるにしても、
家電量販店やネットで
メーカー品を買って失敗するよりは
ずっとダメージが少なくて済みます。
まずはシンプルな
サブスクの電動歯ブラシをためして、
使ってて気に入らない点とか、
非接点充電とか、スマホ連動とか
そういった機能が欲しいなと思えば
メーカー品を使っていくのが良いかと。
ちなみに本体等々は返却不要。
手元に残ります。
お届けに関して
ガレイドは、
- 送料無料
- お届けスパン変更可能
- 替えブラシお届け本数変更可能
- スキップ可能
Dentalyは、
- 送料無料
- お届けスパン変更不可(3ヶ月固定)
- 替えブラシお届け本数変更不可
- スキップ不可
ガレイドの方が融通がきいて
ユーザー目線であると思います。
替えブラシが1本余ってるけど、
次の3ヶ月分が届いちゃう時って
たまにあるんですよね。
そういう時、ガレイドなら
1ヶ月伸ばしたりできるので、
こういった調整ができるのが便利です。
あと、スキップができるのが魅力ですね。
保証
ガレイド、Dentaly共に
本体と充電ケーブルは永久保証です。
謝って壊した場合も
故意でない限りは交換してくれます。
他に本体保証のいいところを挙げると、
メーカー品だと、生産終了に伴って
替えブラシがなくなってしまうことがありますが、
サブスクは本体を保証してくれているので、
そういった心配がありません。
支払い方法
ガレイドは基本的に
クレジットカード or Amazon Pay
Dentalyはクレジットカードのみ。
大きな差はないけど、
支払い手段が多い方がいいのは確かです。
サブスクサービスの比較のまとめ
ということで、
サブスクのサービス自体の比較をすると、
ガレイドの方が優れていると思います。
Dentalyも割り切って使えば
別に問題ないんですが、
実際にスパン変更等を使った僕としては
あった方がいいサービスだと思います。
というわけで結論。

ガレイドを使ってる僕個人としては、
Dentalyへの乗り換えは
必要ないと思ってます。
あと、これから使い始めるにしても
ガレイドを選びます。
Dentalyは替えブラシが
今のところイマイチだし、
お届けスキップ等も出来ないので
使い勝手の面でもガレイドに及ばないかと。
もし仮にDentalyを選ぶとしたら
Dentalyの本体カラーは魅力的だけど、
決定打にはならない。
カップルなり夫婦なりで使うには
明確に色が分かれてるDentalyもアリだけど、
本体に目印つければ判別できるし、
カラーが違うと、
もし相方の替えブラシを使ってみたいとか
自分の足りないってなった時に
色がちぐはぐ問題が発生するし。
ということで、
電動歯ブラシサブスクを使うなら
僕はガレイドを推します。
でもDentalyも全然いいサービスですよ。
ガレイドが存在しなくてDentalyだけだったら
Dentalyを使ってると思います。
決して、電動歯ブラシ自体の性能が
悪いわけじゃないので。
あとは自分の好みですね。
家の雰囲気とか使ってるのを想像して
決めると良いかと。
それぞれのサブスクの詳しい情報は
以下からどうぞ。
実際の本体カラーとかサービスを
チェックしてみてください。
電動歯ブラシサブスク選びの
参考になったのであれば幸いです。
電動歯ブラシ関連の記事
このブログには、歯磨きや電動歯ブラシ関連の記事が他にもあります。よかったら合わせて読んでいってください。
他には、例えばこんな記事があります。
電動歯ブラシ関連で人気の記事↓
歯並びが良くない人ほど、電動歯ブラシを使うべき!その理由とは?
歯を白くするために研磨剤入り歯磨き粉を常用してた僕が、見過ごせないデメリットについて語る
普段Amazon使ってるなら注意!
ぜひ知っておいてほしい!
-
-
【フィッシング詐欺】Amazonを装った『使用制限ポリシー~』のSMSに注意!
なんか急にAmazonから変なSMS来た... こんな時は絶対に開かないでください!それはフィッシング詐欺です! この記事は以前僕が実際にフィッシング詐欺にあいそうだった話をまとめてます。急にAmaz ...
続きを見る
本ブログの人気記事